海でも分解されるレジ袋 半年で9割超が水と二酸化炭素へ

これはすごい。
> 価格は従来のレジ袋の7倍から10倍ほどしますが
これが課題かな。でも量産できればきっと解決できそう。

Posted in ニュース


 人の体温やパソコンなど小さな熱源を利用して発電し、ねじったり折り曲げたりできるシートを開発したと、奈良先端科学技術大学院大(奈良県生駒市)の河合壮(つよし)教授らの研究チームが発表した。

情報源: 体温でもOK…小熱源利用の発電シートを開発 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)GIGAZINE

これは期待。

Posted in ニュース

あらゆるモノがインターネットにつながるIoTによって、日常生活は一変すると期待されていますが、IoT端末の実用化にあたって小型で容量の大きな高性能バッテリーの登場が待たれています。しかし、そもそも

情報源: 受けた電波で発電するのでバッテリー不要&ワイヤレスでプログラムの書き換えが可能なコンピューター「WISP」 – GIGAZINE

すごいな、こりゃ。

Posted in クリップ

「何十年も同じように暮らす人はいない。それなのに窓は、一度選んだら、後はずっとそのままでした。」という着眼点から出発した、窓にさまざまな部品を追加して、自由に組み合わせを変えてさまざまな機能を実現

情報源: 窓にカメラ・ディスプレイ・太陽電池・ワイパーなどを追加して自分好みにカスタマイズできるスマート窓「M.W. – Module Window」 – GIGAZINE

ナニコレすごい!

Posted in クリップ

Googleは2013年に1500万ドル(約18億2500万円)でクリーンエネルギー企業の「Makani」を買収しており、Googleの秘密研究機関「Google X」の下で空飛ぶ風力発電機「エナ

情報源: Googleが空飛ぶ風力発電機「Makani」を本格始動か – GIGAZINE

Posted in ニュース

 活火山・岩手山を素粒子観測装置でレントゲン写真のように「透視」して噴火を予測する試みを、岩手県立大(滝沢市)などが計画している。

情報源: 岩手山を「透視」噴火を予測…県立大、素粒子で : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)GIGAZINE

言われてみると、マグマの高温を検知するとか割りと思いつきそうな手法なのになんで今までやらなかったんだろう。

Posted in ニュース

決済サービスのPayPalやテスラモーターズ、SpaceXなどの創業者イーロン・マスクが2006年に設立した太陽光発電会社ソーラーシティが、高い発電効率を誇りながら0.55ドル(約66円)で1Wの

情報源: たった66円で1Wの電力を生み出す低コスト・高効率のソーラーパネルが発表される – GIGAZINE

Posted in クリップ

テスラモーターズやSpaceXの創設者として知られるイーロン・マスクCEOが旗振り役の超高速移送システム「ハイパーループ」のテストコースがいよいよ2016年にも建設される予定です。そんな中、新たに

情報源: 時速1000キロオーバーの超高速移送システム「ハイパーループ」計画が実現に向けて着実に前進中 – GIGAZINE

Posted in クリップ


iPhoneを使って支払いができるApple Payや、これと同等のAndroid Payなど、スマートフォンを専用端末にタッチすることでお金の決済を行えるサービスがアメリカを中心に開始されていま

情報源: スマホがあれば「顔パス」で買い物できる決済サービス「Hands Free」をGoogleが2015年中に開始予定 – GIGAZINE

他の人への誤爆がないのかが気になる。

Posted in クリップ

理化学研究所は、太陽光エネルギーを水素として貯蔵するシステムを構築したと発表しました。太陽電池と水の電気分解技術を組み合わせて、太陽光エネルギーを水素に変換・貯蔵するシステム。太陽光や風力といった自然エネルギー由来の発電は、天候の影響を大きく受けて、安定的な電力供給が難しい点が古くからの課題となっていま

情報源: 理研、太陽光エネルギーを水素に変換するシステムを発表。変換効率15.3% – Engadget Japanese

おお!これは期待!

Posted in ニュース